イベント情報

外国人ワーカー対象ハラスメント防止研修教え方セミナー〜キャリアコンサルタントの国内国際貢献最前線!

多文化協働コンサルタント養成講座1

キャリアコンサルタントのための

外国人ワーカー対象ハラスメント防止研修教え方セミナー

(日本語教育基礎講座含む) 

説明会

   説明会:3月31日(日曜日)20時〜21時 オンライン開催 無料

 

職場のハラスメントとは、色々な場面での「嫌がらせやいじめ」で「死に至るまでの危険行為」です。働く現場で「嫌がらせやいじめ」が横行すると、そこで働く人たちは意欲を失い、チームの生産性を落とし、メンタル不調や休職、退職を招きます。時にはたった一言で死に至る不幸な事件に至ることもあります。

働く現場の国際化

もう何十年も前から、外国人労働者は日本の産業を支える重要な担い手として、さまざまな職場で働いてきました。もちろん高度人材として、最先端で働く外国人もたくさんいます。一方、大学、専門学校で学び、日本の中小企業に就職したり、家族の都合で来日し、アルバイト的に仕事に就いたり、あるいは技能実習生として日本で働くワーカーも相当な人数になるでしょう。

少子高齢化の進む日本では、あらゆる産業で、外国人労働者は欠かせない人材であることに、間違いありません。

ところが、これまでのハラスメント防止研修は、企業で働く日本人のスタッフ向けの研修が中心で、外国人労働者向けのハラスメント防止教育に取り組む組織はでした。しかし工場や第1次産業、また最先端の企業で働く外国人の職場でも、日本人同様、ハラスメントによる深刻な問題が生まれています。

生産現場で働く外国人は、全員が日本語を上手に話せるわけではありません。カタコトの人、さらにはほとんど日本語がわからない人も少なくありません。このような職場では「何のために働くのか」「自分の将来に希望が見えない」「日本人とのコミュニケーションがうまくいかない」「他の外国人たちと話が合わない」「宗教観が異なる」等、さまざまな課題があり、「いじめや嫌がらせ」が頻繁に起こる現場もあります。

それでなくても人材不足の生産現場1人の働き手も失いたくない!というのが、その現場をまとめる人たちの気持ちです。外国人労働者も日本人の労働者も、ハラスメント(いじめや嫌がらせ)のないイキイキと働くことができる職場を作ること、それが、今、強く求められています。

 

外国人ワーカー対象ハラスメント防止研修とは

今回は外国人ワーカー対象のハラスメント防止研修で登壇を希望する方を養成する「外国人ワーカー対象のハラスメント防止研修教え方講座」を開催します。外国人ワーカー向けの研修はまだ新しい未知の領域であり、日本国内における国際貢献最前線でもあります。

 

講座の内容:①外国人が日本に滞在し、日本で就労するときに必要な「在留資格」等の国の政策、制度を知る。②外国人ワーカーの現状を知る ③異文化、多文化共生、多文化協働について学ぶ ④ハラスメント防止の基礎について学ぶ ⑤アクティブラーニングを用いた授業の方法について学ぶ ⑥日本語教育についての基礎知識を学ぶ ⑦外国人対象のハラスメント防止教育の教え方

このコースに参加した方は、株式会社キャリア・ストラテジーが行う、工場でのハラスメント防止研修の見学・インターンシップに日程等が合えば、参加することができます。

 


日時:3月31日(日)20時〜 説明会(無料)        

4月7日(日)9時〜11時

4月7日(日)9〜11時 13日(土)20日(土)25日(木)27日(土)5月11日(土)19時30分〜21時30分

受講料:1回3500円です。合計21000円+2100円(税)(税)    

欠席の回は録画視聴でも参加が可能(受講料が必要です)授業はオンラインで実施します。

資格等:国家資格キャリアコンサルタント(必須)+ その他各種資格あれば!

弊社の研修コースでは実力のある講師の育成を目標としています。これから、頑張ってみよう!と思っている方は、ぜひ説明会にも参加してみてください!(講師研修の様子↓東京 講師のスモールグループ での勉強会や実技研修等、活発に活動しています)

 

講師研修の様子(名古屋)

あなたのキャリアコンサルタントとしての専門的な知識の中に「外国人労働者のハラスメント防止」という項目を加えてみませんか。今後は生産現場の「働く環境を変えていく」という点で、大きな需要のある専門分野であると思います。

*このコースに参加した方に仕事の紹介をする、ということではありません。このコースはあくまでも「教え方」を学ぶコースです。ただし、外国人労働者のためのハラスメント防止研修で、アシスタント(あるいは見学)をすることができます(時間と場所の制限あり)

 

 

お申し込み:このページ下の「お問い合わせ」から必要事項をご記入の上、ご連絡下さい。

 

 

吉本講師担当:吉本惠子 株式会社キャリア・ストラテジー代表、東京女子大学現代教養学部心理コミュニケーション学科講師(多文化共生・日本語教育)

陸上自衛隊小平学校・衛生学校部外講師、陸上幕僚監部・航空幕僚監部ハラスメント防止研修講師

国家資格キャリアコンサルタント、精神保健福祉士、産業カウンセラー、認定心理士、日本語教師 

 

他担当:弊社外国人労働者ハラスメント防止研修担当講師