イベント情報
4月26日無料セミナー ハラスメント行為者更生プログラムを語る〜担当カウンセラーとの意見交換
パワーハラスメント行為者更生プログラム
〜人は行動変容できるのか、という深い深い課題!
株式会社キャリア・ストラテジーのプログラムの一つ「パワーハラスメント行為者更生プログラム」は、年間100名を超える受講者様に対応しています。
ハラスメントをして通報されてしまった、あるいは処分をされた、という方々への1対1のカウンセリングプログラムです。参加される方々の話をどこまでも「否定せずに聴き」ある時は寄り添い、励まし、ある時は踏み込んだ問いかけをします。
ハラスメントをしてしまった人たちの背景は様々で、皆それぞれの事情を抱えています。
ある人たちは、すぐに「自分の間違えに気づいたり、事実を認めたりできるのですが、ある人たちは、どこまでも『あれは相手にも非がある』『厳しいかったかもしれないが、業務始動ん範疇だ』と譲らない人もいます。
今回のセミナーでは、100名近くの受講者を担当したカウンセラーから「話題提起」があり、みんなで、『ハラスメント行為者更生(行動変容)プログラム』について、意見交換を行います。
対象:カウンセラー、キャリアコンサルタント、コンプライアンスに関わる方々、あるいはハラスメント防止に興味のある方
参加し体験してみよう!
日時:4月26日(土曜日)13時から15時
場所:港区産業振興センター 小ホール
費用:無料
午後からは3つの分科会があります!
午後は株式会社キャリア・ストラテジーを代表する3つの研修の分科会です。
13時〜15時 分科会・交流会 (出入り自由 無料)
①ハラスメント行為者更生プログラムのカウンセリングとは
「ハラスメント行為者更生プログラム」の担当者による「話題提供」があり、人は「変われるのか、行動変容できるのか」まで、参加者の皆さんと一緒に意見交換をします。
②アクティブラーニングを用いたハラスメント防止研修
アクティブラーニングとは何か、誰でもできるアクティブラーニングを用いた防止研修の教え方、とは何か、そんなことをおしゃべりする、気楽な分科会です。
③外国人労働者との異文化コミュニケーション
株式会社キャリアストラテジーのもう一つの特徴ある部門「日本語部」では、外国人労働者(技能実習生他)のキャリア教育防災教育、日本語教育を担当しています。外国人労働者と接する時に大切なコミュニケーションとは何でしょうか?それについて、担当者より話題提供があります。皆さんで意見交換しましょう。
15時〜15時30分 交流会(解散自由)
全て無料のプログラムです。一緒にハラスメント防止やコミュニケーションについて考えてみませんか?皆様のご参加をお待ちしております。
参加ご希望の方はHP下段の「お問合せ」から、必要事項を書き入れてお申し込みください。
主催:株式会社キャリア・ストラテジー