キャリアコンサルタント更新講習
労働大臣指定キャリアストラテジーの更新講習 知識講習
国家資格キャリアコンサルタント更新講習「知識講習」
講座内容 |
目標:厚生労働省令規定のキャリアコンサルティングに必要なレベルの知識の習得と、スキル向上を目指します(8時間)
|
|
---|---|---|
講師 |
![]() 講師:浅野浩美
事業創造大学院大学 事業創造研究科 教授 (人的資源管理/リーダーシップ論、他) 厚生労働省でキャリアコンサルティング施策をはじめ、人材育成・就職支援、人材ビジネス・女性活躍支援等の労働政策の企画立案・運営に従事。1991年全国初の女性専用の公共職業安定所「大阪レディス・ハローワーク」初代所長、2011年厚生労働省職業能力開発局キャリア形成支援室長、2019年栃木労働局長などを歴任。その間、労務行政研究所編『65歳超雇用推進マニュアル全体版』(2019)人材育成学会編『人材育成ハンドブック』(2019)『ハローワーク職員向けキャリアコンサルティング・テキスト』などを執筆。現在は、事業創造大学院大学教授(人的資源管理/リーダーシップ論などを担当) 筑波大学大学院ビジネス科学
講座の特徴 ・厚労省で、キャリアコンサルティング施策をはじめとする、労働政策の企画立案・運営に長く携わった浅野先生が直接担当し、キャリアコンサルティングをめぐる動きや、関係する労働政策について、わかりやすく読み解きます。 ・テキストは厚生労働省OBの浅野浩美先生、渡部昌平先生(秋田県立大学)が執筆。 ・5時間の自宅学習(動画配信)+3時間のオンライン双方向授業です。全国から受講が可能です。 ・動画だけの一方通行でなく、企業におけるキャリア形成支援や労働政策などについては、リアルタイムで、講師とやり取りしながら学べます。 ・本研修は、受講生の必要に応える実践的な内容、キャリアコンサルティングの施策等に直接携わった講師が担当、しかもリーズナブルな受講料で土曜日開催いたします。 (注意)締め切りは(動画配信の学習時間を考慮し)開催日の3日前です。ただし、定員になり次第締め切りとなります。 講師詳細講師詳細 事業創造大学院大学事業創造大学院大学 |
|
日時 |
2022年6月25日(土曜日)9:30〜12:30(zoom対応)受付中 (+動画配信5時間) 夏期 2022年8月27日(土曜日) 9月 2022年9月24日(土曜日) |
動画配信(5時間自宅学習・期間およそ1ヶ月) + 双方向オンライン授業(zoom使用)3時間 |
場所 | オンライン開催 | |
費用 | 13,000円 | |
お問合わせ | 株式会社キャリア・ストラテジー Mail:semba@careersg.co.jp Tel:03−6676−3926 |
*受講にはパソコン(カメラ・マイク内蔵)iPad等の機器とネット環境が必要です。